アルコール依存症治療領域で国内初※¹! 公的医療保険適用を中医協が了承、9月1日に保険収載

アルコール依存症治療領域で国内初 ※1 ! 公的医療保険適用を中医協が了承、9月1日に保険収載 アルコール依存に悩む多くの方々の早期治療実現を目指す 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長兼医師:佐竹 晃太 以下、当社)は、アルコール依存症の減酒治療を対象とした治療アプリである「CureApp AUD 飲酒量低減治療補助アプリ」(以下、本アプリ)が中央社会保険医療協議会(中医協)にて了承を得て、2025年9月1日(月)より保険収載される運びとなったことをお知らせいたします。治療アプリの保険収載については、国内で3例目、アルコール依存症領域に限っては国内初※¹の事例です。本アプリの発売開始は保険収載と同日の9月1日(月)を予定しております。アルコール依存症の治療において医学的に治療効果が認められた新たな治療法である本アプリを、保険適用でご使用いただくことが可能になります。 ※当製品は医師の診断のもと患者さんに処方され、医師と患者さんご自身に使用いただく医療機器です。 CureApp AUD 飲酒量低減治療補助アプリについて 本アプリは、減酒が治療目標となりうる患者さんを対象に、心理社会的治療を補助します。患者さんは日々の飲酒量や体調を「患者アプリ」に入力します。その情報を基に、アプリが疾患に関する情報提供や、個別化された目標の提案を行い、減酒に向けた行動変容を促します。医師は「医師アプリ」で患者さんごとのデータや心理社会的治療の支援コンテンツを確認することができます。 患者さんはアプリを使用することにより診察外の時間においても疾患に関する学習に取り組んだり、飲酒量を減らす行動を効果的に実践することが可能となります。医師は限られた診察時間の中で患者さんの日々の飲酒状況や必要な支援を確認することができるため、診療の質の向上が期待できます。 本アプリを、従来の専門医療機関に加えて非専門医療機関(アルコール依存症専門以外の精神科や一般内科など)でも処方いただけるようにすることで、重症化すると治療が難しくなるアルコール依存症への早期アプローチが可能になります。本アプリがアルコールとの付き合い方に悩む多くの患者さんの早期受診を促し、患者さんの気持ちに寄り添った治療の補助となるよう努めて参ります。 -医療関係者の本製品に関する問い合わせ先 cu...