CureApp 完全オンライン禁煙プログラム「ascure卒煙」 全国健康保険協会静岡支部の禁煙事業に採択

×

 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長兼医師:佐竹 晃太)が、民間法人及び自治体等に向け開発提供している健康増進サービスであるascureモバイルヘルスプログラム「ascure卒煙」(以下、ascure卒煙)について、全国健康保険協会静岡支部の禁煙事業に採択されたことをご報告いたします。

(※「ascure卒煙」=アスキュアそつえん)

              



 全国健康保険協会静岡支部では、医療費及び健診情報から、静岡県東部地域の喫煙率が全国平均を上回っていることを受け、主に静岡県東部地域の喫煙率を低減させることを目的に、禁煙に対する支援委託業務を実施します。ascure卒煙は、医師開発のアプリと禁煙に関する専門の教育を受けた医療資格を持つ指導員によるマンツーマンのオンライン面談により、丁寧に対話をしながら卒煙に導きます。

本事業における禁煙プログラムの流れ

 本事業においては以下の図のように通常6ヶ月で行うプログラム期間を3か月に短縮、また医薬品を利用しないなど、全国健康保険協会静岡支部用に調整した特別なプログラムで実施します。

ascure卒煙とは

 「ascure(アスキュア)卒煙」は、CureAppの医療機器プログラムである治療アプリ開発の知見を活かして開発し、民間法人及び自治体等に提供する完全オンラインの禁煙モバイルヘルスプログラムです。

従来の禁煙外来・禁煙プログラムが持つ課題に対し、「医師開発アプリ × オンライン指導 × OTC禁煙補助薬の自宅配送*」を組み合わせた全く新しい禁煙ソリューションを提供しています。


 従来の禁煙外来では期間中に5回の通院負担があり、また通院と通院の合間は自身の力で取り組まなければならない「孤独な戦い」が禁煙継続の障害となるなど、時間的心理的負担、課題が多くありました。

 当プログラムは、看護師や薬剤師などの医療資格を持ち、さらに育成プログラムを経て専門知識を持った指導員が丁寧にオンライン面談を行います。加えて専用のアプリからも365日参加者個人に合わせたアドバイスを提供し、薬では対処しにくい心理面においても手厚いサポートが可能となります。


「ascure卒煙」全国健康保険協会静岡支部禁煙事業の概要

◇対象 全国健康保険協会静岡支部加入の被保険者

◇定員 50人(申込順 / 被保険者1名につき1回限り)

◇費用 無料(インターネット通信料は実費)

◇申込み 6月13日(金)から11月1日(土)まで


ascure卒煙プログラムWebサイト

https://sc.ascure.technology/


*今回、全国健康保険協会静岡支部の禁煙事業に採択されたプログラムにはOTC禁煙補助薬の自宅配送は含まれません