親愛なる人を豊かにする“働き方”。実現する制度とは?

親愛なる人を豊かにする“働き方”。実現する制度とは? 

~CureAppのHRコラム 働き方編~



創業して8年になるCureApp。2023年1月現在で社員数205名となり、今後さらに拡大していくフェーズにあります。そんな中CureAppのHRは、社員一人一人がそれぞれ能力を生かして理想を追求しながら活躍し、幸せに働ける環境を作ることを目指しています。

今回は人事施策の「働き方」で目指すことについて、人事業務部部長の波田野に聞きました。

※このコラム連載はシリーズはCureAppの「採用」「育成」「働き方」「制度」の4つのテーマでお届けしていきます。

前回の採用コラムはコチラ



波田野 大悟(はたの だいご)/人事業務部部長
早稲田大学教育学部卒業後、リクルートキャリア、ソニー、グリー、IBMなどで主に採用、人材開発・組織開発業務に従事。妻が医療従事者であることから、事業のビジョンに深く共感。今後拡大期にある事業において、自らの人事経験を活かしたいと2022年4月にCureApp入社。趣味は、野球、スキー、息子と遊ぶこと。



■社員に好評。働く環境を向上するための制度とは

毎年CureAppでは人事制度の調査をしていますが、働く環境の評価が高いのが特徴です。その主な理由はフレックスタイム制とフルリモートが可能な所にあると考えています。

フレックスタイム制では働く時間を一定の範囲内で自由に選ぶことができます。またリモートワークかオフィスに出社するかを自由に選択でき、現在は社員のおよそ7、8割がリモートで仕事をしています。

これらの制度を使えば、例えば朝5時頃に起きて在宅で2時間仕事をして、その後、子どもに朝食を食べさせ保育園へ送り、また10時頃から仕事を再びスタートすることが可能です。

私自身も朝夕の子どもの保育園の送り迎えを担当しています。出社を強制されていないため時間を効率的に使うことができています。また人事の仕事は、評価の話などオンラインの方が進めやすい仕事も多々あり、パフォーマンスを出せれば在宅か出社かを自由に選べるのは、とても良い制度だと一社員としても実感しています。


■日本各地の社員がリモートで活躍中。制度が利用され、成果が出ているわけ


この二つの制度が非常にうまく機能していることもあり、名古屋や鹿児島、京都などの日本各地に住む社員がリモートで活躍中です。また時差の壁をこえて、アメリカやフランスなどの他国から仕事をする社員もいます。このような環境を整えることは、優秀な人材を確保するためには欠かせません。

またCureAppは医療業界ということもあり、平均年齢は30代後半ぐらいの比較的落ち着いた雰囲気の大人ベンチャーです。そのため子育て真っ最中の社員も多く、このような働き方がマッチしていると言えます。

社長や役員陣が率先してフレックスタイム制やリモート勤務を利用していることの影響も大きいです。例えば役員陣が、朝夕の時間を子育て&家事タイムとし、「ミーティングを入れたい場合は事前に相談してくださいね」というようなコミュニケーションを行っています。このように役員陣が率先して自分自身の家族のための時間を確保していることを見せることは、社員が制度を利用するよい動機になっています。

先日、役員が初めて男性育休を1ヶ月取りました。ちょうど新しい治療用アプリが販売開始となる大事な時期でした。育休を取るか、その役員自身もまだ迷っているときに、ふと「どれぐらい育休が取れるかな…」とSlack(←社内コミュニケーションツール)内でつぶやいたところ、他の社員から「ロールモデルとして是非たくさん休んでください」という声が多くあがり、実現することができました。その後も事業責任者の1人が男性育休を取るなど、男性育休の浸透が徐々に進んでいます。

このような社内の雰囲気も、制度の効果を促進していると考えています。


■根底にある精神

社員は皆4つのVALUE(バリュー)を大切にして働いています。VALUEとは、CUREの4つの頭文字から始まる行動指針で、四つ目のEは「Enrich your loved ones」(親愛なる人を豊かにしよう)です。自分の大切な誰か、例えば家族や恋人などを豊かにできる人生を歩むことを、会社が社員に求めているのです。

CureAppはまだまだスタートアップです。社員は全力で事業推進に当たっています。一方、家族をないがしろにしてまで、仕事に打ち込むということを良しとしません。家族や大切な人たちを大事にして、一緒に過ごす時間をしっかりとる。そこから生まれる活力やエネルギーを源に、気持ちよく働き、人生を充実さていく。そういった考え方を大切にしている会社なのです。


――

次回は、CureAppの「制度」についてお届けします。