投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

CureAppのオンライン禁煙プログラム「ascure卒煙」導入から半年 大阪市の禁煙支援事業「おおさかチャチャっと卒煙」進捗レポート ~5月31日は世界禁煙デー~ 禁煙デーに向けた啓発イベントも開催!

イメージ
 開幕まで1年を切った大阪・関西万博を前に、「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向けた様々な取り組みが進められています。その一つとして大阪市では子どもの受動喫煙を防ぐことなどを目的に2023年9月から、当社の完全オンライン禁煙プログラム「ascure卒煙」を採用した禁煙支援事業「おおさか チャチャっと卒煙」が推進されています。事業の成功に向け、導入から半年が経過した現在の利用状況や成果、利用者インタビューをご紹介します。 ※おおさかチャチャっと卒煙について https://osaka-city-kinen.jp/sotsuen 【卒煙プログラム参加者の数】プログラム参加者数:396名(2024年4月30日時点) 【卒煙成功者の割合】最終面談を受けた方のうち、71%の方が卒煙成功(2024年4月30日時点) 自力での禁煙率は18.6%※1 ※1https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/15185 【成功者の声】 40代 D・Kさん 〇参加のきっかけを教えてください。 もともと「いつかは」と思いながら、きっかけがありませんでした。今回、職場が変わることとかをきっかけに、「禁煙の方法ってどんなのがあるのかな」とWEB上で探している中で、このプログラムを見つけました。大阪市のやっている事業だし、無料でできるということもあり、参加しました。 〇実際にプログラムに参加してみて、いかがでしたか? 定期的にオンラインのテレビ電話で自分の進捗をチェックできるので、そこを目安に頑張れるのがよかったです。面談は時間がかからず、要点を確認して、サクサクと終わってもらえたので、すきま時間に実施することができました。僕の場合はテニスをしているので、その後にささっとやってもらったりしていました。 禁煙補助薬も効果を実感しました。禁煙補助薬から体内に少しの量のニコチンが吸収されるから、吸いたい衝動がなくなる仕組みですよね。そのおかげか、吸いたい気持ちが強く出ることはあまりなかったです。 〇プログラム参加中の発見や思い出はありますか? 「自分でも辞めれるんだな」ということは大きな発見でした。昔辞めようと思った時は、一回辞めても長くは持たなかったんです。だけど今回はそれがないっていうのが、すごいなと思いました。だんだんと日が経つにつれて最

完全オンライン禁煙プログラム「ascure卒煙」 横浜市と連携協定を締結

イメージ
    株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長兼医師:佐竹 晃太、以下、当社)は、横浜市が取り組む禁煙支援事業において連携協定を締結したことをご報告いたします。 横浜市では市内の事業所を対象に、従業員の禁煙をサポートして健康経営を推進し、ICTを活用した禁煙プログラムを用いて禁煙へのチャレンジを支援する取り組みを実施しています。この度、CureAppが横浜市と禁煙プログラムを提供する連携協定を締結いたしましたことをご報告します。 【連携協定の概要】 1 名称:ICTを活用した禁煙チャレンジに係る連携に関する協定 2 連携内容    (1) 「第3期健康横浜21」に基づく禁煙支援事業の普及啓発に関する事項    (2) ICTを活用した禁煙プログラムに関する普及啓発に関する事項 ・横浜市健康経営認証事業所向けに横浜市が補助金を創設すること ・WEB説明会の開催 ・中小企業の喫煙者に対する禁煙支援について、本市の共創フロントにおいて提案を募集すること 【募集期間】 禁煙プログラム募集期間:令和6年6月1日~令和7年3月31日 補助金募集期間:令和6年6月1日~9月30日 ascureが提供するサービスについて ascure卒煙プログラム   弊社の医療機器プログラムである治療アプリ開発の知見を活かし開発した完全オンラインの禁煙モバイルヘルスプログラムです。  従来の禁煙外来・禁煙プログラムに加え、禁煙希望者の選択肢を増やすために「医師開発アプリ × オンライン指導 × OTC禁煙補助薬の自宅配送」を組み合わせた全く新しい禁煙ソリューションを提供しています。  当プログラムは、看護師や薬剤師などの医療資格を持ち、さらに育成プログラムを経て専門知識を持った指導員が丁寧にオンライン面談を行います。加えて専用のアプリからも毎日参加者個人に合わせたアドバイスを提供し、自宅や勤務時等の薬では対処しにくい心理面においても手厚いサポートが可能となります。また、禁煙の失敗(再喫煙)が多いとされる3〜6ヶ月の期間を長期的に支援することにより、プログラム終了後における禁煙継続にも寄与します。 ascure卒煙プロダクトサイト https://sc.ascure.technology/ (参考) ascure重症化予防(⾎圧コース)  健康診断等で血圧が基準

「World’s Best Digital Health Companies 2024」にCureAppがランクイン

イメージ
  Newsweekに公開された世界の優れたデジタルヘルス企業リスト 「World’s Best Digital Health Companies 2024」にCureAppがランクイン 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、Newsweek社とStatista社が選ぶWorld’s Best Digital Health Companies 2024に当社がランクインしたことをお知らせいたします。 World’s Best Digital Health Companies 2024とは   米週刊誌Newsweek社とデータインテリジェンスプラットフォームのStatista社が共同でデジタルヘルス市場において変革をもたらしている新しいサービスとテクノロジーを特定するために初めて行った調査です。この調査には世界35カ国、約400社が含まれています。 詳細はこちら: https://www.newsweek.com/rankings/worlds-best-digital-health-companies-2024 CureApp 代表取締役社長 佐竹 晃太  コメント   デジタルヘルス市場の規模は、当社を創業した10年前に想像していた以上に国内外で急成長しており、多くの企業や研究機関が世界中で研究開発を進めています。そのような中で今回、World’s Best Digital Health Companies 2024にランクインしたことを大変光栄に思います。今後も「治療アプリ」をはじめとした価値のあるデジタルヘルスソリューションの研究・開発、提供をすべく、より一層気を引き締めて社員一同励んで参ります。

専門医に聞く、高血圧のウソ・ホント

イメージ
  5月17日は世界高血圧デー 専門医に聞く、高血圧のウソ・ホント  ~ 最大の敵「塩分」をツールで手軽にコントロール ~ 毎年5月17日は世界高血圧デーです。2005年に世界高血圧リーグにより制定され、2008年には日本で「高血圧の日」と定められました。高血圧症は、脳卒中や心疾患を引き起こす危険因子であるにも関わらず、自覚症状がほとんどなく、健康診断で医師から指摘を受けてもどこか他人事のように捉えてしまう人もいます。せめて一年に一度、高血圧デーには自分の血圧を見つめ直し、身体に向き合ってみてはいかがでしょうか。今回は、福岡大学医学部 衛生・公衆衛生学 主任教授の有馬 久富先生に 、 高血圧に関する素朴な疑問をQ&A形式で教えてもらいながら理解を深め、高血圧対策デジタル機器事情にも目を向けていきます。 ・参考:一般向け「高血圧治療ガイドライン2019」解説冊子 https://www.jpnsh.jp/data/jsh2019_gen.pdf Q.高血圧とはどんな状態?病気なの? A. 血圧とは心臓から血液が全身に送り出される際に血管にかかる圧力のことで、心臓からポンプのように押し出される血液量と、血管のしなやかさ(収縮の程度)によって決まります。数値の高い上の血圧は心臓が収縮している時、数値が低い下の血圧は心臓が拡張している時にそれぞれ血管にかかる圧力の値のこと。診察室での上の血圧が140mmHg以上、または下の血圧が90mmHg以上の場合、またはこれら両方を満たす場合、高血圧と診断されます。 Q.高血圧は命に関わる病気ですか? A. 高血圧は 、 日本人の三大死因に含まれる心疾患及び脳血管疾患を引き起こす最大の危険因子です。高血圧を完全に予防することで、年間10万人以上の人が 死 亡せずにすむと推計されています * 1 。 Q.高血圧はどれぐらいの人が患っている? A. 潜在患者も含めると現在、日本に約4,300万人と推定されている高血圧患者のうち、実際に治療を受けて 血圧をしっかりコントロールできている人はわずか30%未満の1200万人*² といわれています。自覚症状がないため、健康診断などで指摘されても放置されてしまうことが多いのも現状です。過去数十年で大きく減少したとはいえ、現在でも 国民全体の約3人に1人、 20歳以上ではおおよそ2人に1人は高血

【掲載情報】フジテレビ「FNN Live News α」

イメージ
2024年5月10日放送のフジテレビ「 FNN Live News α 」にて、5月9~11日に有楽町駅前広場で実施いたしました高血圧啓発イベント「塩対応食堂」についてご紹介いただきました。 是非こちらをご覧ください。 https://www.fnn.jp/articles/-/697764

【掲載情報】テレビ東京「ゆうがたサテライト」

イメージ
 2024年5月9日放送のテレビ東京「 ゆうがたサテライト 」にて、5月9~11日に実施いたしました高血圧啓発イベント「塩対応食堂」についてご紹介いただきました。 是非ご覧ください。 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/you/news/post_295971

【掲載情報】テレビ朝日「グッド!モーニング」

イメージ
  2024年5月10日放送のテレビ朝日「 グッド!モーニング 」にて、5月9~11日に実施いたしました高血圧啓発イベント「塩対応食堂」についてご紹介いただきました。    https://tv-asahi.co.jp/goodmorning/

【掲載情報】朝日新聞

イメージ
  2024年5月10日発行の 朝日新聞 にて、5月9~11日に有楽町駅前広場で実施いたしました高血圧啓発イベント「塩対応食堂」についてご紹介いただきました。是非ご覧ください。 https://www.asahi.com/articles/ASS593511S59OXIE024M.html

【掲載情報】マイナビニュース

イメージ
 2024年5月10日、 マイナビニュース にて5月9~11日に実施いたしました高血圧啓発イベント「塩対応食堂」についてご紹介いただきました。是非ご覧ください。 https://news.mynavi.jp/article/20240510-2943307/

【掲載情報】 「ABEMA news」

イメージ
2024年5月9日の「 ABEMA news 」にて、5月9~11日に実施いたしました高血圧啓発イベント「塩対応食堂」についてご紹介いただきました。 是非ご覧ください。 https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p32829

内科診療所に通院する人の約2割が危険な飲酒をしている可能性 他者から心配された経験がある人はアルコール依存症を疑った方が良い!?

イメージ
  <5/15は国際家族デー!家族と一緒に考えたい「減酒」という選択肢> 当社社員の宋医師が、飲酒に関する最新論文を解説 内科診療所に通院する人の約2割が危険な飲酒をしている可能性 他者から心配された経験がある人はアルコール依存症を疑った方が良い!?  毎年5月15日は国連が定める「国際家族デー」です。ゴールデンウィークにお酒を飲み過ぎ、ご家族から心配された方もいらっしゃるのではないでしょうか?過度の飲酒はがん等の重篤な疾病発症の身体的リスクだけでなく、対人トラブルなどの行動面でのリスク上昇にも繋がります。ぜひ5月15日の「国際家族デー」を、家族と一緒に飲酒について考える機会にしてみてください。  そこで今回は、先月4月23日に発表された飲酒に関する最新論文と、手軽にできる「減酒」方法をCureApp社員の宋医師が紹介します。周りの人から飲酒について心配されたことがある人、すでに何らかの疾患で内科へ通院されている方などに必読の内容です。 <宋医師が解説!> まずはアルコール問題のスクリーニングテストをやってみよう   AUDIT (*1) というアルコールに関する問題をスコアリングするスクリーニングテストは、WHOが問題飲酒を早期に発見する目的で作成したもので、世界で最もよく使われています。ご自身、もしくは飲酒習慣が心配な人を想像して質問に答えてみてください。「正常飲酒」の範囲は、40点満点中7点以下です。8点から14点は「危険な飲酒」とされ、健康に色々な影響が出てくるとされています。そして15点以上だと「アルコール依存症疑い」とされています。すぐにできるので、ぜひ一度受けてみてください。 AUDITをやってみよう (久里浜医療センターWebサイトへ) リンクから: https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/screening/audit.html QRコードから: (*1): AUDITとは  https://kurihama.hosp.go.jp/research/pdf/20140604_hoken-program3_06.pdf 内科診療所に通院する人の約2割が危険な飲酒をしている可能性    今回紹介する論文は、学術誌General Hospital Psychiatryに掲載され私が筆頭著者を担った「 Prevalence

5月17日「世界高血圧デー」目前 減塩を意識する啓発イベント「塩対応食堂」がスタート!

イメージ
 日本で初めて治療アプリの製造販売承認および保険適用を取得した株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:佐竹晃太、以下、CureApp)は、5月17日の「世界高血圧デー」を前に、高血圧の治療に重要である生活習慣改善のための啓発イベント「塩対応食堂」を開催いたしました。    来場者の方からは、「血圧が少し高い時があるので、減塩料理が気になって参加しました。」「これまで自分の血圧を測ったことがなかったです。」などのコメントが寄せられ、 高血圧の方をはじめ、最近血圧が気になり始めた方、これまで高血圧について関心を持ったことのない方など、様々な方にご来場いただきました。 実際に“塩対応料理”を食べた方からは、「美味しかったです。思っていたより、薄味だと感じませんでした。」「素材の味がしっかり感じられました。」といったお声がありました。   高血圧治療補助アプリのデモ体験や血圧測定のほか、「塩対応食堂」でふるまわれる“塩対応料理”を楽しみながら、ご自身の血圧や健康について考え直すひと時を過ごされていました。 ■イベント概要 【名 称】  高血圧啓発イベント「塩対応食堂」 【日 時】 2024年5月9日(木)14:30〜19:00|10日(金)12:00〜19:00|11日(土)12:00〜19:00 【会 場】 有楽町駅前広場(東京都千代田区 有楽町2-7-1) 【実施内容】 高血圧治療補助アプリデモ体験、“塩対応(減塩)”料理のサンプリング・試食、血圧測定 ■食塩摂取量と食習慣について考える  「塩対応?」と聞いて興味を持った来場者が体験ブースへ。高血圧治療補助アプリの体験ブースでは、アプリの質問に沿って自分の普段の食生活を入力します。入力項目に応じて、アプリのキャラクターから現在の食塩摂取量の程度(少ない〜多い)が返ってきます。  来場者からは 「(高血圧の人は食塩摂取量が)1日6g未満なんですよね。思ったより普段塩分を摂ってしまっているかも」 といった声や、「(アプリに食生活を入力したら)一番良い結果でした!普段から塩分摂取量には気を遣っています。」などの声が聞かれ、普段の食塩摂取量を見直すきっかけの場となった様子がうかがえました。 ■減塩でも美味しい塩対応料理に舌つづみ  デモ体験をした後は、塩対応料理を無料で試食。本イベントでは